ニードルフェルト資格人気比較

女性を中心に大人気のニードルフェルト。フェルトの柔らかく温かい感触が安らげる空間を作り上げて、癒されますね。自分の好きなもの作りたいものが、いつでも自由に作れるニードルフェルトは、人気の衰えを知りません。材料や道具にそれほどお金がかからないコストパフォーマンスの面も人気の一因です。でも、見よう見まねでいきなりはじめても、そう簡単に作れるものではないですし、インターネットなどでちょっと調べたくらいでは、失敗作続出ということになりかねないですね。最初の内は失敗作も愛嬌があっていいかもしれませんが、やはり誰が見てもかわいいものを作りたいものです。ワンコにニャンコ、サボテンやショートケーキ。いろいろな物が自在に作れたら、こんなに素敵なことはないですよね。
ここでは、そんなニードルフェルトの基礎知識からレシピや制作技術の知識を習得できる、資格人気比較BEST3をご紹介しましょう。
「ニードルフェルト(羊毛フェルト)」とは、ニードルと呼ばれる専用の針で「羊毛フェルト」を絡めたり編み込むなどして作品を完成させていく ”手芸” のひとつで、最終形はマスコットやファブリックなどさまざまです。
柔らかい素材を使っているので心温まるイメージがあり、仕上がりを自分らしく設定できるので個性を出すことも可能なジャンルなのです。また「ニードルフェルト(羊毛フェルト)」で何を作るかによっても、センスを活かすことができますよ。
なお資格によっては「教える」立場になれるので、教室を開いたり講師になって活躍される方もいます!
“好きを仕事に”を実現させるため、絶好のチャンスをつかみませんか?
第1位 羊毛フェルトアドバイザー
「日本生活環境支援協会」認定の資格です。
ニードルフェルトの基礎知識、ニードルフェルト作品の制作知識・レシピの習得ができ、アドバイス能力も身につけることができます。羊毛フェルト関係では非常に人気の高い、やりがいのある資格です。
「羊毛フェルトアドバイザー」は、生活全般に関する資格に特化して評判を集める、日本生活環境支援協会(JLESA)のプロ資格です。
フェルトボールの作り方など基本から始まり、羊毛フェルトの毛羽立ち方についてや、羊毛フェルトとミックスブラシを使用した混色の方法などについても網羅した、「羊毛フェルト」のプロ資格になります。
「アドバイザー」資格なので「羊毛フェルトアドバイザー」認定試験を通過したあとは、カルチャースクールで講師をしたり、自宅で教えることも可能です。
🔴受験資格 特にありません
🔴受験費用 10,000円
🔴試験日程と会場 偶数月毎に年6回 在宅試験方式
🔴試験内容 必要な道具の名称・種類・使用方法など、フェルトボールの作り方、作品の作り方や応用(色を混ぜる・パーツをつけるなど)テクニック等々
🔴合格基準 70%以上の評価が必要
🔴申し込み方法 「日本生活環境支援協会」のHPにて受付。https://www.nihonsupport.org/
羊毛資格の羊毛フェルトアドバイザーはこちら
第ニードルフェルトデザイナー
「日本デザインプランナー協会」認定の資格です。
ニードルフェルトに必要な道具の種類の知識、フェルトボールの作り方、刺繍のテクニック、パーツ(目や鼻など)の取り付け方など、基本的なことと技術が習得できる人気の資格です。
「ニードルフェルトデザイナー」は「ニードルフェルト(羊毛フェルト)」の認定試験に合格した方へ、日本生活環境支援協会(JLESA)から資格が授与されるものです。
認定試験の内容には、「ニードルフェルト(羊毛フェルト)」でキリン、トイプードル、パンダ、ポーラーベア、ハリネズミ等を完成できるスキルが含まれるので、ビジョンのある方はネットショップやアプリで自分のストアを開くことも可能ですよ! 技術が確かであればオーダーを受け、世界にひとつしかない作品をお客様のために作ることもできます。試験の認定を行っている日本デザインプランナー協会(JDP)は、デザインに精通した機関ですので、ほかにもデザイン系ジャンルの試験認定を行っており評判が高まっています。
🔴受験資格 特にありません
🔴受験費用 10,000円(税込み)
🔴試験日程と会場 偶数月毎に年6回 在宅試験方式
🔴試験内容 ニードルフェルトのレシピ、ニードルフェルトで作成するトラ・ペンギンなど
🔴合格基準 70%以上の評価が必要
🔴申し込み方法 「日本デザインプランナー協会」のHPにて受付。https://www.designshikaku.net/
ニードルフェルト資格のニードルフェルトデザイナーはこちら
第がまぐちマイスター
「日本羊毛フェルト協会」主催の認定講座です。
羊毛フェルトで作るがまぐちに特化した講座です。審査は、テキストに掲載されているがまぐち1つの作成と、オリジナル作成のがまぐち1つが対象です。可愛らしいがまぐちが大好きな方にはお勧めですが、がまぐち以外は講座に含まれていませんので注意が必要です。
「がまぐちマイスター」は、羊毛フェルト(ニードルフェルト)による “がまぐち” 作製のスキルを、一般社団法人日本羊毛フェルト協会を通じて習得する資格で、認定も日本羊毛フェルト協会で行います。テキスト「羊毛フェルトで作る がまぐちブック」を使用して学び、発泡スチロールボールや型紙で “がまぐち” を作る基本からスタートするものです。
🔴受講料 30,000円(+消費税) テキスト1,260円(税込み)
🔴講座スケジュール 3日間(3日目に制作作品の審査あり)
詳細は、「日本羊毛フェルト協会」のHPにて。http://www.woolfelt.jp/
動物や小物など、可愛らしいフェルトの作品が自在に作れるようになるこれらの資格は、年齢に関係なく様々な世代の方に人気になっています。世界中であなただけのオンリーワンの作品作り。ぜひ、挑戦してみてください。