リフレクソロジストになるには?有利なリフレクソロジー資格や仕事内容について解説!

アフィリエイト広告を利用しています


近年リラクゼーションを求めてさまざまな分野のスペシャリストが誕生していますが、その中でも幅広い分野で活躍するのがリフレクソロジストです。 

この記事では、これからリフレクソロジストを目指す方のために、リフレクソロジストの仕事の内容を始め、仕事内容や関連資格の情報についても解説しています。

ぜひ、今後のキャリアプランニングの参考にしてくださいね!

目次

リフレクソロジストとは?仕事の内容や流派について解説 

リフレクソロジストとは?

リフレクソロジストは、足の裏や手のひらなど、神経や血流が集まっている体の部位を刺激して、血行促進や内臓の疲労回復、各器官の機能改善などを目的とする施術をマスターした人です。 

疲労などがたまっていると体の不調を感じがちですが、その原因としては、血行不良やリンパの流れの滞りなどが考えられます。

そのようなケースで、各器官や内臓につながる末梢神経や血流が集まっている足裏・手のひらを刺激して、働きの鈍っている器官や内臓を活性化させようというのが、リフレクソロジーの考え方です。 

リフレクソロジーは、「Reflex」(反射)と「ology」(学問)を組み合わせた造語です。日本では反射療法もしくは反射区療法とも呼ばれ、足裏マッサージとして紹介されることが多いのではないでしょうか。 

36種類もの反射区が集中しているのが足裏なので、リフレクソロジーと足裏マッサージが同義語として扱われることもありますが、反射区は手のひらや顔にも点在し、必ずしも足裏だけをマッサージするものではありません。 

サロンやリフレクソロジストによっては食生活や日常生活面のアドバイスを得られることもあり、また、アロマセラピー療法と組み合わせて施術するなど、応用範囲が広いのもリフレクソロジーの特徴です。 

リフレクソロジーの起源 

世界各国で壁画などからリフレクソロジーの源流と思われる記録が見つかっており、明白な原型はありません。ですが、最古のものでは紀元前2500年頃のエジプトの壁画で触診らしき場面が描かれています。 

他にも以下のようなリフレクソロジーの起源と推定される痕跡が見つかっています。

考え方
中国「黄帝内経」などの医学書で、反射原理を利用した足療法を紹介されている。
インド「アーユルヴェーダ」の治療法の中に、足を刺激して心身の不調を整えるという記述が見られる。
アメリカインディアンの間で、足を刺激するとそこに流れるエネルギーの調和や体の器官・反射区との関連性が伝えられて治療や痛み止めの施術として知られていた。

これに対して欧米を中心に普及している近代のリフレクソロジーは、ゾーンセラピーという理論に基づいて研究が重ねられてきました。

これはアメリカのフィッツジェラルド博士によって発表された、人体を10の区分帯に縦分割し、身体の痛みをその線上にある部分に圧をかけることで痛みを和らげたり痛みを消し去ったりするという研究内容です。 

リフレクソロジーの流派

現在日本でよく知られているリフレクソロジーの種類は、主に以下の二通りの流派に分類されます。

  • 英国式(西洋式)
  • 台湾式(東洋式) 

以下の項目では、それぞれの特徴について解説しましょう。 

英国式(西洋式) 

英国式リフレクソロジーは、指の腹を利用して反射区を優しく刺激するのが特徴です。リラクゼーション効果を高めるのにマッサージ用のブレンドオイルやアロマオイル、パウダーなどを使用して施術します。 

本場イギリスでは、数十年に渡る実績や科学的な検証を重ねた上で保健医療として認められ、ホスピスの現場などでも取り入れられているとのこと。 

日本では1996年に藤田桂子さんがイギリスで学んだリフレクソロジーを紹介したのが、リフレクソロジーブームの始まりと言われています。 

痛みが少ないので、足つぼマッサージなどの「痛み」が苦手な方におすすめです。 

台湾式(東洋式) 

台湾式リフレクソロジーは、東洋医学をベースにした考え方に基づいて、指の関節を使ってしっかりと刺激を与えながらもみほぐします。

ツボの要素を取り入れて専用の棒を使用する施術者もおり、ピンポイントで強い刺激を与えるのが英国式との大きな違いと言えるでしょう。 

時折、「足つぼマッサージ」と混同する人もいますが、足つぼマッサージでは反射点(ツボ)に刺激を与えるのに対して、リフレクソロジーでは反射区(エリア)を面として捉えて刺激します。 

このほか、広いくくりでの東洋式には、より強い刺激を与えしっかり施術する「中国式」や、ソフトな施術である「タイ式」もあります。 

リフレクソロジーの効果

リフレクソロジーの施術では、以下のような効果が期待できます。

  • 体温を上げる
  • 病気になりにくくなる
  • リラックスできる
  • 脚が細くなる
  • アンチエイジング
  • 太りにくくなる
       

リフレクソロジーを施術すると、血流が良くなって老廃物の流れを促します

その結果、代謝が活発になり健康面でも美容面でも良い影響が見られると言われており、日常生活を始め、医療現場やエステサロンなどでもリフレクソロジーを取り入れるケースが増えています。 

リフレクソロジストになるにはどんな方法がある?

リフレクソロジストになるにはどんな方法がある?

リフレクソロジストになるには国家試験などはありません

そうは言っても、体の部位の名称や血流、リンパの流れなどを把握していなければならないものであるため、まずは人体の仕組みなどについて座学で学び、スクーリングや実習で実技を学びながら知識を深めていくのがおすすめです。 

民間資格もいくつか種類がありますが、各種講座のカリキュラムを修了した後に、認定試験を受験して資格を取得するケースが一般的です。

リフレクソロジストの仕事内容や活躍出来る分野は?

 リフレクソロジストの仕事は、手足にある反射区を刺激して身体の調子を整えるのが主な仕事です。

同時に、健康にするだけではなく、日常のストレスを解消してリラックスしてもらうことも仕事の一環であるため、幅広い分野で活躍できる仕事だと言えるでしょう。 

リフレクソロジストが活躍できる職場には、次のようなものがあります。

  • サロン
  • エステサロン
  • 医療現場
  • 出張型リフレクソロジスト
  • スポーツクラブ
  • 介護現場

似たような職業に「エステティシャン」がありますが、美容ケアを中心に行うエステティシャンに対して、リフレクソロジストは活動領域が広いのが特徴です。

そのため、現在リフレクソロジストの需要は増加傾向にあります。 

求人も専用のサロンを始め、温泉施設付属のリラクゼーションサロンや整体サロンなどでも募集していることも多いものです。 

大都市周辺だけでなく地方でも求人があるため、「手に職をつけたい」と考えている人にもおすすめの資格と言えるでしょう。

リフレクソロジストに向いている人はどのようなタイプ?

リフレクソロジストに向いている人はどのようなタイプ?

 リフレクソロジストが向いているのは、次のような人です

  1.  誰かの心と身体を癒したい人
  2. コミュニケーション能力が高い人
  3. 営業能力が高い
  4.  健康について関心が高い

それぞれの理由について具体的に説明していきましょう

1.    誰かの心と身体を癒したい人 

リフレクソロジーは「疲れが取れる」「健康になれる」ことだけを目的にしているのではなく、日頃の緊張を和らげ、リラクゼーション効果があることも広く認められています。

そのため、癒しやリラックスを求めて来店する人も多いものです。 

施術して感謝されることにやり甲斐を感じて仕事に臨むリフレクソロジストも多いため、人を癒すことに喜びを感じる人は楽しみながら仕事を続けやすいでしょう。 

2.    コミュニケーション能力が高い人

コミュニケーション能力の高さも、人気リフレクソロジストの共通ポイントです。 

施術の際には、お客様の反応を見ながら施術箇所を探す場面も多いものです。また、業務上の話だけではなく、世間話などをしながらリラックスして施術してもらうのも、各種サロンや美容院などで経験した人は多いのではないのでしょうか。 

単に施術のスキルそのものが高いだけでなく、コミュニケーション能力が優れている人は、お客様との会話を通じて適切な施術をしやすいとも言えます。 

3.    営業能力が高い

 将来的には独立してサロンの開業などを考えている人は、営業能力のある方が望ましいでしょう。

リフレクソロジストに限りませんが、独立開業した場合、看板を掲げているだけではお客様は入りにくいものです。

地元誌に広告を掲載してもらう、サロンのパンフレットを置かせてもらうなどの広告宣伝する場合でも、担当者に対してサロンの良さをPRする営業能力が求められます。

また、勤務型のリフレクソロジストも同じです。指名制を採用しているサロンなどもありますから、リピーターを増やすためには、営業能力が高い人の方が有利です。 

4.    健康について関心が高い

1とも関連しますが、サロンによってはリフレクソロジーの幅広い知識が求められる現場もあります。

担当したお客様の疲労具合を素早く把握するのはもちろんのこと、それぞれに適したケア方法や食事、ストレッチ方法など施術以外のアドバイスや豆知識などを求められるケースもあります。

それらの場面に備えて、日頃から健康関連の幅広い知識を増やしていかなければならないため、健康全般に対して興味関心があり、勉強するのが好きな人が向いていると言えるでしょう。

リフレクソロジストの代表的な資格

リフレクソロジストの代表的な資格

リフレクソロジストの資格は資格の主催団体によってさまざまな名称があり、その後のキャリアパスに合わせた資格が用意されているケースもあります。 

理論上は技術さえあれば、リフレクソロジストとして活躍できます。しかし他の業種からリフレクソロジストへ転職する場合などは、基礎知識を習得している証明として、資格を取得するのがおすすめです。 

リフレクソロジストの資格としてよく知られているのは、以下の資格でしょう。

認定協会資格名称資格認定プロセス流派
日本リフレクソロジー協会(RAJA)リフレクソロジスト協会が運営するスクールや講座などを受講し、最終試験に合格すると資格の認定証が授与される。英国式
日本リフレクソロジスト認定機構(JREC)JREC認定リフレクソロジストレギュラーライセンスJREC認定リフレクソロジストマスターライセンス 理論学習と実技DVDの視聴、さらにスクーリングを経て、登録審査に合格すると会員として希望や目標に合った活動ができるようになる。医療現場向けの講座やインストラクターを目指すコースもあり。  英国式
日本ヒーリングリラクセーション協会(JHRS)認定リフレクソロジープロライセンス実技士協会が認める学校や通信講座を修了後、最終試験を受けると資格が取得できる。2023年より継続学習の義務化が撤廃される予定。欧米式
ジャパントータルフットケア協会(JTFA)台湾式リフレクソロジスト協会運営のアカデミーを受講して単位を取得し、卒業検定に合格すると資格が取得できる。台湾式
日本メディカル心理セラピー協会リフレクソロジーjp認定試験特定の講座を受講していなくても、認定試験を受検、合格すると有資格者として認められる。英国式
日本インストラクター技術協会(JIA)リフレクソロジー資格検定試験教える力を中心としたスキルの水準が、一定以上あることを認定する団体なので、認定試験に合格するだけで有資格者として認められる。英国式

どの資格がおすすめ?

どの資格がおすすめ?

先に述べたようにリフレクソロジストになるには、リフレクソロジストの養成や資格取得を奨励する団体のカリキュラムを修了し、認定試験に臨むのが一般的です。 

上記の資格は取得までにスクーリングが必要な講座もあるのに対して、下表の2つは在宅受験も可能で、試験もこまめに実施しています。仕事や家事で忙しい方であっても手軽に挑戦しやすい資格と言えるでしょう。 

また、指定スクールの通学や認定講座を修了していなくても受験できるので、今までリフレクソロジストとして経験や実績を積み重ねており、改めてリフレクソロジストとして自分の実力を確認したい人にもおすすめです。

主催団体試験名受験資格受験料(税込)受験方法合格基準試験日程
日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)リフレクソロジーjp認定試験特になし10,000円在宅受験70%以上の評価2カ月に1度
日本インストラクター技術協会(JIA)リフレクソロジー資格検定試験特になし10,000円在宅受験70%以上の評価2カ月に1度

講座を利用して基礎から学ぶには?

 先の2つの資格は、試験だけを受験するのも可能です。

そうは言っても、基礎からしっかり学んだ上で試験に望みたいと考える方も多いのではないでしょうか。

 そのような方に向いているのは、以下の講座です。

リフレクソロジーjpW資格取得講座

諒設計アーキテクトラーニングでは民間資格の資格講座に力を入れており、CADやインテリアデザイナーなど仕事に役立つ実用的な講座から、心理・ガーデニングなど教養や趣味の分野まで幅広い講座を取り揃えています。 

こちらの講座では資格協会指定のスペシャル講座を受講した後、下記の条件を満たしている場合、無試験で「リフレクソロジーjp」と「リフレクソロジスト」の2つの資格の取得となります。

  • 添削課題を全てクリア
  • 卒業課題を提出

受講生一人ひとりに専門スタッフがついて、質疑応答も回数制限がないなど、サポート体制が充実しています。

 さらに入会金がかからないので、その点も評価ポイントの一つです。

基本講座

※資格受験の際は別途受験料10,000円が必要

教材内容受講期間目安添削回数受講料(税込)
受講証・受講マニュアル・完全攻略テキスト2冊・練習問題集/解答用紙・練習問題解答集・模擬試験/解答用紙・模擬試験解答集・添削課題/提出用解答用紙・質問用紙・封筒6ヶ月(最短2ヶ月)5回59,800円

スペシャル講座

教材内容受講期間目安添削回数受講料(税込)
受講証・受講マニュアル・完全攻略テキスト2冊・練習問題集/解答用紙・練習問題解答集・模擬試験/解答用紙・模擬試験解答集・添削課題/提出用解答用紙・質問用紙・封筒6ヶ月(最短2ヶ月)5回+卒業課題1回79,800円

SARA スクールジャパン

SARA スクールジャパンは民間資格の資格講座を中心に事業を展開していますが、ファイナンシャルプランナーや行政書士など一部の国家資格・公的資格も扱っています

諒設計アーキテクトラーニングと同じように、初期投資を抑えたい人向けの「基本コース」と、短期間での合格を目指し、受講修了後に2つの資格が同時に取得できる「プラチナコース」があります。

気になるサポート体制ですが、専任スタッフによるメールサポート体制が敷かれています。こちらも受講期間中は質問回数の制限がないので、初学者でも学習を進めやすい環境が整えられています。 

リフレクソロジー基本コース

※資格受験の際は別途受験料10,000円が必要 

教材内容受講期間目安添削回数受講料
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒6ヶ月(最短2ヶ月5回59,800円

リフレクソロジープラチナコース

教材内容受講期間目安添削回数受講料
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒、卒業課題6ヶ月(最短2ヶ月月) 5回+卒業課題1回79,800円

どちらの通信講座も受講料金や受講の流れはほぼ同様となっており、サポート体制が手厚いのが魅力です!

両者の相違点はテキストとの相性や見栄えなどになるので、資料請求して実際の教材の感覚をご自身で確かめると良いでしょう。 

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!

この記事を書いた人

目次
閉じる